2011年12月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2011年12月17日
NHK教育(Eテレ)で放送中のピタゴラスイッチ。
縮小版をよく見るんだけど、番組内コーナーのひとつ「ピタゴラ装置」のDVDがあるというので買ってみた。
一般にはルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Wikipedia)と言うらしいのだが、Wikipadia(2011/12/17閲覧)によると「普通にすれば簡単にできることを、手の込んだからくりを多数用い、それらが次々と連鎖していく事で表現」する装置だそうだ。
何度見ても素晴らしい出来上がりだ。まあ見てないのは4本くらいだったけど。
力学的に非常に興味深い作用を多数用いているところが特にいい。
DVDと解説がついているんだけど、解説もなかなか興味深い。
装置No.24(1巻に収録)は上に向いたドライヤーの吹き出し口の上(空中)にボールが安定して浮くという装置なのだが、流体力学の定理を用いて解説しているなどマニアックなものもあるぞ。これはお子様には難しいか。まあ、他の作品はお子様でも分かるように丁寧に説明されているぞ。
大人にも是非見ていただきたい作品だ。 |
|
ここから買ってくれると助かるのですが。
|