← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2008年 3月
http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200802160217.html
東芝のHD-DVD撤退
から日がたったが、だからといってブルーレイを買う気にもならない。
まあ、撤退は英断ですな。
日立マクセル、光ディスク生産撤退を正式発表
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D030C2%2003032008
う〜ん、大丈夫か?日本企業。今後は海外に生産委託するそうだが、
DVDは百年もつか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/
安物のDVDディスクを買うと、10年でみれなくなるそうです。
初期不良率も高いです。
海外ドライブを使った場合も、失敗率高いです。(前述)
海外ものだと、焼いた後にコンペアするのが基本となっています。
BD-Rは傷に弱かったり、寿命短かったりするみたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/all_about_news/32799170.html
さて、BDですが一部コピー可能になってるようですね。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html
でも、メディアが1000円とかするので、ハードの値下がりと、
ディスク強度がもうちょっと上がらないとね。買うのはまだ先。
BD-R:30円/GB
DVD-R:12円/GB
くらいかな。DVDより容量単価が下がってきてからが買いを考えるか。
ワンスコピーだか、ダビング10だかのハイビジョン画質が
気軽にパソコンで編集できるようになったら、いいんだけどね。 |
|
ここから買ってくれると助かるのですが。
|