← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年 9月
回線がフレッツ光プレミアム(NTT西)に移行しました。
ルータの設定も思ったほどてこずらずにできました。
いろんなサイトにNTT西のルータ機能付きCTUは使えないと書いてありましたが、ほっとしています。
ADSLと比べると早くなったが、
下り20Mbps
上り12Mbps
と思ったほど速度が出てない。(>_<)
光回線なのになんで上りと下りに差が出るんだか。。。
NTT西のCTUの使えない理由
1. IPv6が使えるPCからでないとルータの設定ができない
→IPv6をインストールしないといけないので面倒
2. Dynamic DNSは使えないらしい
→このサーバで使ってるDiCEならDynamic DNSが可能なので問題なし
(少なくともCTUにはDynamic DNSの機能が付いていない。PCのDynamic DNSは大丈夫らしい)
→ルータ機能でサーバを公開してる人には大きな問題ですな
3. VPNが使えないらしい
VPNを使うにはNAT Traversal対応のVPN機器が必要なのだそうだ
→少なくともVPNパススルーがついていないので普通のVPNはできないらしい
→VPNやってないので言葉がよく分からん(詳しいサイトも見当たらない)が、VPNは遠隔地同士でLANを共有できる便利な機能。これが使えないのは痛い
(VPNを使えば遠隔地同士のファイル共有等が可能になる)
とまあ、フレッツ光プレミアムはいろいろ不評ですが、とりあえずどうにかなってます。 |
今年のきゅうりはもうおしまい。
不作でしたが、まあ自分で食べる分は十分ありました。 |
|
ここから買ってくれると助かるのですが。
|