← |
2015年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
とりあえず、Windows10にしてみた、Web閲覧用のPCの続編。 他のPCはWindows7のまま。
まず、高温になっていた件は、セキュリティソフトのKasperskyが変になっていたことが主な原因と判明。 アンインストールして再インストールすると元とそれほど変わらなくなりました。 邪魔なWindows Aeroも大半の機能はOFFにできるようなので、半透明にしない設定にしておきました。 (Windows7と同様 コントロール パネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定→パフォーマンス・設定→パフォーマンスを優先する)
次に、 1.夜中に勝手に休止解除して電源ONになる 2.時間が経ってもスリープや休止にならない という問題が発生していたのですが、Windows10 DVDをダウンロードして自分でDVDに焼いて、修復を実行すると何故か解消されました。
とりあえず、熱かったり重かったりするのはWindows7とそれほど変わらなくなったけど、これを自己責任でやるのは一般人にはきついだろうな。
あとはスタートメニューのすべてのプログラムからソフトを選択するのが面倒になったところ。 「A,B,C, ... 漢字」で区切りを入れても見づらくなるだけだと思う。 新しく勝手に入ったアプリをどこかにまとめようかとも思ったけど、やり方が分らないので、ほぼ全部アンインストール。 右クリックからアンインストールできないものは、下のリンクに削除の方法が載っていた。 http://loumo.jp/wp/archive/20150826000050/
とりあえず、Windows7のときと、それほど変わらない環境が構築できたかな。 |
■コメント
■コメントを書く
|
ここから買ってくれると助かるのですが。
|