← |
2015年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
サーバ用ノートPCから異音がし始めた。 毎度のことだがノートPCはつけっぱなしだとファンから異音がする。
メーカー修理だと20000円以上請求されるので、今回は自分での修理に挑戦することにしてみた。 とりあえず分解。ファンを取り外すと、CPUとの間にグリス(熱伝導潤滑剤)が塗ってあった。 グリスが剥がれて、しまったなと思ったが、まあ仕方ない。 掃除機でごみを吸った後、すこし辺りをふいて、ファンの型番をメモった後、元に戻した。
とりあえず現状は、↓の写真の状態。
 下からCPU部分をUSB扇風機で強制冷却。少しキーボードを開いて冷えやすくしてみた。 ファンが回った時の音は、分解前より少し小さくなった。
内臓のファンは国内サイトでは、ぼったくり価格で中古販売されているだけだった。(>_<) ネットで同様に困っている人のブログなどを調べて、結局海外サイトに物があるようなので、そちらに発注してみた。 電気屋に行って、グリス、グリス除去用アルコール、へら等を買ってきて物が届くのを待つ状況。 |
■コメント
■コメントを書く
|
ここから買ってくれると助かるのですが。
|